http://catscratch.blog66.fc2.com/
2006年05月21日
引っ越しました!
いつまでたってもアクセス規制がかかったままなので、とうとうSeesaaに見切りをつけ、FC2ブログに引っ越しました。新しいアドレスはこちら。↓
http://catscratch.blog66.fc2.com/
http://catscratch.blog66.fc2.com/
2006年05月18日
2006年05月16日
2006年05月15日
まだ寒いねん
昼はTシャツで歩けるんですが、夜になるとちょっと肌寒い上海。
フクたんの定位置はあったかいADSLモデムの上。
せやから、こたつを片付けるのは早いってゆうたのに。
得意の立ったまま寝。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
フクたんの定位置はあったかいADSLモデムの上。
せやから、こたつを片付けるのは早いってゆうたのに。
得意の立ったまま寝。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
2006年05月10日
破られた防壁
気付いた方もいるかと思いますが、「改良版猫返し」はつけ方が逆でした(傘が下を向くようにしなければ意味なし)。それでもしばらくは効いてたんですが、昨日夜帰宅すると、枝が何本か折れてました。猫返しを正しい向きにつけなおしましたが、目の前で易々と破られました。直径をもっと大きくしなければだめみたいです。
この木は今の時期新しい芽がどんどん出て、春にはいつも枝を丸ごと剪定する人もいるくらいだそうなので、この際刈り込むことにして、しばらくは好きなようにさせることに。昨日の夜から20回は登ってます。
もうさあ、アタシ専用の登り棒にしたら?
剪定手伝ったるし。
ギンたん(まだ登れない)を上にあげてやったら、下から落としにかかるフクたん。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
この木は今の時期新しい芽がどんどん出て、春にはいつも枝を丸ごと剪定する人もいるくらいだそうなので、この際刈り込むことにして、しばらくは好きなようにさせることに。昨日の夜から20回は登ってます。
もうさあ、アタシ専用の登り棒にしたら?
剪定手伝ったるし。
ギンたん(まだ登れない)を上にあげてやったら、下から落としにかかるフクたん。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
2006年05月08日
ギンたんも登頂に挑戦
ギンたんも挑戦
こっち側から攻めてみましょう
行きまーす
よっ!
ここで固まって、ずり落ちていきました。
残念!(このとき、猫返しはまだついてません)
猫返し改良版。エリザベスカラーを利用しました。
この木はねこみいにゃんさんが書いてくれたとおり、パキラという木のようです。調べたら1ヶ月に2回くらい水をやればいいだけなので、不死身のサボテンも殺した"ゴルゴako"と呼ばれた私でも育てられそう。
あ、それからガマたんは、最初にちょっとクンクンしただけで、後は全く無関心です。都会派なので。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
2006年05月06日
頂上制覇
観葉植物がやってきました。
早速チャレンジするフクたん
幹がツルツルしてるので
落ちた。
何度か挑戦してコツをつかみ
とうとう
登頂に成功しました!
得意げ
しかし、このままでは枝が全部折られてしまうのは目に見えているので、「猫返し」を取り付けました。
楽しかったのに・・・ブツブツ
こんな簡単なものでも、本当に効くんですねえ。しかし、インテリアとして飾ってるのに、こんなブサイクなものをつけたら意味なし男ちゃん。
降りるときは、途方にくれていたようだったので、抱いておろしました。ほっておいたら、枝を折りながら落下していたと思います。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
2006年05月04日
気が強い妹
ハッハッハ。こいつぅ。
なんてのどかな光景であるわけもなく。
何すんねん!
首投げ!
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
ゴルゴは裸なので、暖かい季節にしか出没しないのです。ブルースブラザーズ作戦は失敗した模様。ネタを考えるのがめんどくさくなったわけでは決してありません。
2006年04月26日
2006年04月22日
2006年04月16日
ガマたん屈辱の日
ここ2週間くらい気がかりなことがあり、昨日とうとう決心して彼を獣医に連れて行きました。
「最近急激にお腹が腫れてきたんですけど、病気ではないでしょうか」
食欲は? − ある
元気は? − ある
便通は? − 3匹いるのでよくわからないが、このお腹の様子ではたまっているのでは?
触診、体温を測った後
「便はたまってないですね。他にも異常は全くないです」
「では、そのお腹は?」
「太りすぎです」
「・・・」
体重は5.5キロでした。8月に健康診断を受けたときは確か4.5〜4.6キロ。半年で約2割増加です。
彼のすごいところは、写真にうつると全然太って見えないところです。
5.5キロ
4.5キロ
しかし、肉眼で見ると確実に以前よりモッタリしています。
ガマたん、やばいぞ、その首筋。
食べる量は前と変わってないのですが、縦の成長が止まったってことでしょうか。同じくデブ症のフクたんと共にこれからダイエットだな。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
コメントにレスできなくてごめんなさい。ティッシュケースに溺れているガマたんの後ろのシルエットはギンたんです。
「最近急激にお腹が腫れてきたんですけど、病気ではないでしょうか」
食欲は? − ある
元気は? − ある
便通は? − 3匹いるのでよくわからないが、このお腹の様子ではたまっているのでは?
触診、体温を測った後
「便はたまってないですね。他にも異常は全くないです」
「では、そのお腹は?」
「太りすぎです」
「・・・」
体重は5.5キロでした。8月に健康診断を受けたときは確か4.5〜4.6キロ。半年で約2割増加です。
彼のすごいところは、写真にうつると全然太って見えないところです。
5.5キロ
4.5キロ
しかし、肉眼で見ると確実に以前よりモッタリしています。
ガマたん、やばいぞ、その首筋。
食べる量は前と変わってないのですが、縦の成長が止まったってことでしょうか。同じくデブ症のフクたんと共にこれからダイエットだな。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
コメントにレスできなくてごめんなさい。ティッシュケースに溺れているガマたんの後ろのシルエットはギンたんです。
2006年04月12日
フク先生のトイレ作法
念入りに地質調査をします。
匂いも確認します。
場所が決まったら左後ろ足を砂中に、右後ろ足と左前足を縁にかけ、右前足は宙に浮かせます。このとき、鼻に砂がついていても、払ったりしてはいけません。
最後のひとキバリのときは、両手をついてもOK。
終わったらきちんと砂をかけましょう。ウンコが外に飛び出すくらい勢いよく。砂を外にできるだけたくさんばら撒くのが正しい作法です。
出てくるときは「ウニャー」と文句を言いながら。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
2006年04月11日
サロメ君
今日は家に友達がヒマラヤンの"サロメ君"を連れて遊びに来ました。網戸越しに野良猫’sと対面していた以外、他猫と会うのは3匹とも初めて。
ぬいぐるみみたいにおとなしいサロメ君。ギンたんにフーフー言われても無表情。
ギンガマが警戒して近づかないなか、フクたんだけが挨拶しにきました。
さらに、普段はめったにしない毛づくろいまで!
キャリーバッグにも入ってみる。
人間にも3時間フルに遊んでもらったので、さすがのニャーミネーターもお疲れ。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
ぬいぐるみみたいにおとなしいサロメ君。ギンたんにフーフー言われても無表情。
ギンガマが警戒して近づかないなか、フクたんだけが挨拶しにきました。
さらに、普段はめったにしない毛づくろいまで!
キャリーバッグにも入ってみる。
人間にも3時間フルに遊んでもらったので、さすがのニャーミネーターもお疲れ。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング
2006年04月08日
2006年04月02日
2006年03月31日
2006年03月27日
いやな渡世だなあ
肉球に目がついている座頭フク。
プロフィール写真の下の「ニャ〜」を押すと、3ニャンの鳴き声が聞こえます。
フクたんはこのときから声変わりをしているので、近いうちに最近の声をアップする予定。
↓↓ポチっと↓↓
人気blogランキング